これ一本あれば困らないミニストレート《コードレス》アイロン
旅先でもアイロン替わりにさっと使えるミニストレート《コードレス》があると便利です!でも使う時の悩みって、髪が傷む…、やけどをしてしまう…髪が傷んで髪がパサつく…そんな経験や不安ってありませんか?
旅先でミニヘアアイロンがあればいろいろなヘアアレンジができて便利なんです。今では髪を傷めることなく簡単にさらさらのストレートヘア、そしてツヤ髪まで手にいれることができるようになってきているんですよ。
ヘアアイロンは安いものから高いものまで値段はそれぞれあり、その値段の違いはそれぞれ機能によって違いが出てきます。だけどどれを買っていいか迷ってしまいますよね。安いものを選んでしまうと【温度、プレート加工】がよくなくて結局、髪を痛めてしまうってことはあります。
せっかくヘアアイロンを買ったのに髪が痛んでしまったら意味がないですからね。
そこで、厳選して機能、使いやすさ、ストレートの持ち、仕上がり具合、安いなどを考慮してランキングにしてみました。
自信を持っておススメさせてもらっていますのでぜひとも参考にしてくださいね。
おすすめ!ミニストレート《コードレス》アイロン
KINUJOミニストレートアイロン
ストレートアイロン楽天ランキング1位になったミニストレートアイロン!
ちょーミニサイズのストレートアイロンがあったんです!なんと重さが82gなんですって!!
驚きですよね。
しかもコンパクトなのにパワーもすごい180℃!これだけ軽いので持ち運びも楽チンです。しかも耐熱キャップ付きなのですぐにバックにしまえるスグレモノですよ。
これ一台あればヘアアレンジもいろいろできて、前髪や毛先のカールにちょっとショートやボブの髪型でカールもできるんです。
しかも価格が3980円!!これだけ安いと前髪専用ヘアアイロンとして使うっているのもアリですね(笑)
アゲツヤ ポータブルミニアイロン
便利で使いやすい手のひらサイズの17cm。バックにも入れることが可能で持ち運びも楽々びっくりするほど軽いです♪美容師も驚くような高性能なミニヘアアイロンがこの値段って驚きです!圧倒的に安いです。しかも海外対応なので旅行に持っていくこのもできるのでかなり便利ですよ。ただ温度調節ができないのがちょっと残念なところですがコスパは最高ですよ♪
LIPIRON《リップアイロン》USB充電式コードレスヘアアイロン
ヘアアイロンには見えないインテリアのようなスタイリッシュなデザイン。超軽量の208gとコンパクトサイズ。だいたいグレープフルーツぐらいの重さです♪これだけ軽いなら持ち運びも便利ですね。
コンパクトだけどショートカットや男性も使える便利なプレートを採用。旅行先や海外でも使えるから便利ですね♪充電も40分とすごく長いからロングでもしっかりとヘアアレンジが可能♪とにかく便利だから楽天第1位獲得!をしたのも納得ですね。
BBERENICE《ベレニケ》充電式コードレスヘアアイロン
全長が約19cmで重さが約150gといったように、サイズがコンパクトな上にとても軽いのが特徴でバックなどにしまうことも簡単です。
だから旅行先はもちろん、仕事でもちょっとしたバックがあればかさばらないので大丈夫♪いつでもどこでヘアアレンジができる便利な充電式コードレスヘアアイロンです♪
こういったミニヘアアイロンって使い勝手悪いのが多いのが定説ですが、この『ベレニケ』はちょっと違いますよ。
その持ち運びやすさという魅力以外にも、ベレニケには人気な理由があるんです♪
それは『髪を傷めにくプレート』『設定温度に温めるのに約30秒と早い』『充電時間が30分と長い』そんな理由があるんですよ。こんなにコンパクトでしかも機能性もすごくいい、カールに毛先のハネなどヘアアレンジはしやすい!!それに加えて海外兼用なんていうことなしです。
持ち運びに便利なオリジナル耐熱ポーチ付きだから安心ですよ。だけど、値段は高い8,800円(税抜き)です…でも、評判で人気ですよ♪
気になった方は買った人のレビューを見るとすごく参考になりますよ(笑)
コードレスヘアアイロンの選び方
ミニアイロンの特徴としてコードレスアイロンがあるけど、欲しいと思っても市販のコードレスヘアアイロンの種類は非常に多いため、自分の目的に合ったヘアアイロンを選ぶことが難しいですよね。
コードレスアイロンは、海外や国内旅行に行くときに持っていくのにほんと便利です。けれども、選び方を間違えてしまうと旅行先で使えなくなったりとさっかく購入したのに使えないということもありますのでしっかりと選んで買うようにしましょうね。
ミニヘアアイロンを選ぶ時に重要なポイント
ミニヘアアイロンは手軽に持ち運べるのはもちろんのこと髪に熱を与えて、髪をストレートに整えたり、毛先にカールを作ったりを簡単に実現できるアイテムです。
選ぶ際にはこの3つのポイントに気をつけてね。
ヘアアイロンの温度がしっかり上がる物
温度が上がる時間が短い
そしてプレートが髪を傷めにくい物
この3つのポイントの中でも、一番気にしたいのは髪が傷まない製品を選ぶことでは?と思います。
そしてヘアアイロンは、自宅だけでなく旅行先でも必須アイテムですから、製品本体が軽いことも気にしておきたいポイントですね。
こんなことに注意を!
コードレスヘアアイロンの中でも電源方式を選ぶ必要があり、コンセントに接続して充電する充電式、電池交換による電池式、ガスカートリッジを交換するカートリッジ式の3種類が一般的な充電方式などがあります。
電圧やコンセントプラグの形状の違いなど、旅行先との関連性までも注意しなければなりません。
海外や国内旅行に行くときに持っていくときにサイズや重さも大切です。
こんなことに注意をして選ぶことであなたにあったコードレスアイロンを見つけることができますよ。
前髪をミニストレート《コードレス》アイロンでうまくかけるには
最近AKBなどの若い女の子の間で流行のパッツンふんわり前髪の作り方はいくつかありますが、基本的に長さは少し長めにしてミニストレートアイロンをかけるのが主流のようですね。
アイロンをかけると髪は伸びると思われがちですが、アイロンをかけると額との間にスペースが出来るため、基本は理想の長さよりも少し長めにしておくとうまくパッツンふんわり前髪をつくることができます。以前の渡辺麻友さんがやっていたような、まっすぐで縮毛矯正をかけたような前髪の場合には、ストレートアイロンをかける時にまっすぐに伸ばすとできますよ。
ふんわりとした前髪の場合には、根元から少し浮かせて大きく巻くという方法を行うと髪と額との距離が出でてふんわりとした前髪をつくることができます。しかしこれらの前髪の作り方欠点として、普通にアイロンをかけると言うだけでは半日も持たずに元に戻ってしまう場合があります。
そのようなときに髪型を持続させる方法として、スタイリング剤をつけることをおススメします。
アイロンをかける前にスタイリング剤をつけると、しっかりとした髪になりますが髪が痛むことが多いのでここぞと言うときにしか使わない方が良いでしょう。普段の場合にはミニストレートアイロンをかけた後にスタイリング剤をつけることで、髪を過度に痛めつけることなく、しっかりとした前髪をつくることができるでしょう。
ヘアアイロンを使うとどうしても髪が傷んだりやけどをしたりする方、くせ毛がひどい方や髪のうねりがきになる方、どうしたらサラサラなストレートヘアにできるかなど悩んでいる方はぜひ参考にしてください。髪を傷めないストレートアイロンをご紹介していますよ♪